2008年12月10日

第6回実行委員会

実はトウ様、はなの通う小学校の育友会長(PTA会長)をしています。
はなはまだ小学3年生なのに、会長という大役を引き受けてしまいました。
(普通は6年生の保護者、もしくは上の兄姉が卒業してしまった方がされるそうです…)
5月からこれまで約7ヶ月間、何とか役目を果たそうと頑張っています。

さて、この日は第6回目の実行委員会でした。
協議・報告事項は、
1.先月行われた育友会バザーの反省
2.各専門委員会より連絡・報告
3.冬期休業中の地区行事の連絡
4.心身障害児育成協議会の会員募集の連絡
5.学校から冬期休業中の指導計画、今後の行事予定の連絡
6.生活パワーアップカードの集計報告
7.講演会、研修会のお知らせ

特に、バザーは大盛況で過去最高額となる55万円の収益を上げることができました。
この収益で学校の備品を購入するように計画しています。
少しでも子ども達の学習環境が良くなればいいなと思います。

それから、生活パワーアップカードで、1週間の生活を子ども達自身に調査してもらいました。
結果としては、
・比較的高得点だった項目:朝ご飯を食べる、あいさつ・返事、歯磨き、宿題
・比較的点数が低かった項目:早寝、テレビ・ゲーム、自主勉強・家読
・佐賀県下一斉ノーテレビ・ノーゲームデー(11月1日)でノーテレビに取り組んだ割合も予想以下だったです。(今年は土曜日だったせいもあるでしょうが…)

項目のとらえ方で多少点数が上下しますが、やはり遅くまで起きて、テレビを見たり、ゲームをしたりする子が多いようです。
寝る時間を増やすと、生活のリズムが改善し、成績が上がる、とある先生が話されました。
簡単なことですがなかなか実践できないので、今後育友会でも取り組んでいきたいと思いました。




Just MyShop(ジャストシステム)

ファイテンオフィシャルストア



にほんブログ村に参加しています。クリック投票お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに参加しています。クリック投票お願いします。
人気ブログランキングへ
同じカテゴリー(育友会)の記事画像
最後の実行委員会
パワーアップカード集計作業
せいかつパワーアップカード集計作業
5年分会行事 6/23
小学校育友会総会・歓送迎会 5/2
育友会第1回実行委員会 4/25
同じカテゴリー(育友会)の記事
 最後の実行委員会 (2015-03-04 23:55)
 パワーアップカード集計作業 (2014-06-27 07:24)
 せいかつパワーアップカード集計作業 (2013-06-25 23:48)
 5年分会行事 6/23 (2013-06-24 23:10)
 ノーテレビ・ノーゲームデー 6/13 (2013-06-14 07:16)
 小学校育友会総会・歓送迎会 5/2 (2013-05-03 13:06)

Posted by トウ様 at 23:10 | Comments(0) | 育友会
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。