2011年03月19日
東北地方太平洋沖地震義援金
伊万里市内各所で義援金の受付が始まっています。
児童達も自主的に募金活動を行っています。
育友会でできることを本会役員で話し合いました。
その結果、昨年行われた育友会バザーで得られた収益金の一部を義援金として送ることにしました。
他校では、児童を通じて義援金を集めているところもあるそうです。
しかし、職場や地域を通じて、すでに出していただいた方もいらっしゃいます。
義援金を集めたり、支援物資を届けたりと、行動を起こされている方もいらっしゃいます。
その方達の負担を減らしながら、育友会として助け合いの気持ちを届けたい。
他にも色々な意見を交わして、方針を固めました。
児童がいる全世帯数435軒×100円=43,500円。
卒業式の終わったすぐ後、義援金として社会福祉協議会に届けました。
すると、領収書をいただきました。

義援金は取りまとめた後、日本赤十字社に送り、地震の被災地に届けてもらえるそうです。
今回の大震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、被災地のみなさんに改めてお見舞い申し上げます。
児童達も自主的に募金活動を行っています。
育友会でできることを本会役員で話し合いました。
その結果、昨年行われた育友会バザーで得られた収益金の一部を義援金として送ることにしました。
他校では、児童を通じて義援金を集めているところもあるそうです。
しかし、職場や地域を通じて、すでに出していただいた方もいらっしゃいます。
義援金を集めたり、支援物資を届けたりと、行動を起こされている方もいらっしゃいます。
その方達の負担を減らしながら、育友会として助け合いの気持ちを届けたい。
他にも色々な意見を交わして、方針を固めました。
児童がいる全世帯数435軒×100円=43,500円。
卒業式の終わったすぐ後、義援金として社会福祉協議会に届けました。
すると、領収書をいただきました。

義援金は取りまとめた後、日本赤十字社に送り、地震の被災地に届けてもらえるそうです。
今回の大震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、被災地のみなさんに改めてお見舞い申し上げます。
Posted by トウ様 at 23:10 | Comments(0) | 育友会